家を長持ちさせる!シーリング工事の重要性とタイミング 2025年8月15日 【東京都葛飾区雨漏り】総合リフォームの眞友です。 シーリング(コーキング)とは、建物の隙間を埋めて防水・気密性を高める材料のことです。 シーリングが劣化すると、雨水や湿気が建物内部に侵入しやすくなり、雨漏り・内部腐食・断熱性能の低下につながります。 シーリ・・・ そのままにしないで!夏季休業中も雨漏りのお問合せ承っております!! 2025年8月8日 【東京都葛飾区雨漏り】総合リフォームの眞友です。 眞友では、夏季休業中でも雨漏り修理、調査のお問合せを承っております! 本社・ショールームは2025年8月13日(水)~2025年8月15日(金)まで休業いたしますが、 お問合せの対応は行っております。 特に雨・・・ 〈屋根リフォーム〉棟板金交換工事🏠 2025年8月1日 【東京都葛飾区雨漏り】総合リフォームの眞友です。 先日、屋根リフォームをいたしましたので紹介します。 今回は棟板金交換工事をいたしました! 〈棟板金(むねばんきん)とは?〉 屋根の一番高い部分に取り付ける金属製のカバーのことです。 屋根材と屋根材の屋根のつなぎ目・・・ 屋根リフォームの種類とメリット・デメリット 2025年7月25日 【東京都葛飾区雨漏り】総合リフォームの眞友です。 本日は、屋根リフォームとそれぞれのメリット・デメリットについて紹介します。 主な屋根リフォームは3つ。 1.屋根塗装工事 既存の屋根材はそのままに、塗装をして防水性や美観を回復する施・・・ そのままにしないで!雨漏りがもたらす健康被害 2025年7月18日 【東京都葛飾区雨漏り】総合リフォームの眞友です。 本日は、雨漏りの健康被害について紹介します。 ちょっと天井にシミがあるけど、小さいからまだ大丈夫。 ポタポタ音がするけど、雨がやめば止まるからまだ大丈夫。 そのまだ大丈夫。危険です!! 雨漏りが深・・・ 最新チラシ情報✨ 2025年7月11日 【東京都葛飾区雨漏り】総合リフォームの眞友です。 新しいキャンペーンチラシができましたので紹介します🏠 大気の状態が不安定でゲリラ雷雨が増えてきましたね☔ 雨や強風が増えると雨漏り被害も増えます! 今から対策をしっかりして備えましょう。  ・・・ ベランダウレタン防水工事 2025年7月4日 【東京都葛飾区雨漏り】総合リフォームの眞友です。 先日、ベランダウレタン防水工事をいたしましたので紹介します。 ウレタン防水は、塗膜防水なので、シートや金物と違い、継ぎ目ができません。そのため隙間からの雨水の侵入リスクが減ります。 液体状なので柔軟性が高く、排水・・・ 強風が雨漏りの原因に…!? 2025年6月27日 【東京都葛飾区雨漏り】総合リフォームの眞友です。 もうすぐ7月。本格的な夏がもうすぐそこまできていますが、台風など強風被害が増える時期です。 台風は一般的に7月~10月に発生すると言われていて、特に上陸数が多いのが、8月と9月です。 一見、関係がないように思われ・・・ シーリング施工工事 2025年6月20日 【東京都葛飾区雨漏り】総合リフォームの眞友です。 先日、シーリング施工工事をいたしましたので紹介します。 *シーリング工事とは。 外壁やサッシまわりなどの隙間を埋めて防水・気密性を高める重要な工事です。 シーリングは気密性や防水性を高め、雨水や風・ほこりなど・・・ ウッドデッキ下の防水工事〈葛飾〉 2025年6月13日 【東京都葛飾区雨漏り】総合リフォームの眞友です。 先日、東立石にてウッドデッキ下の防水工事をいたしましたので紹介します。 ▽施工前の様子 見た目だけでは、気付きにくいデッキ下の防水処理効果。 デッキには隙間があり、雨水が下に流れる仕・・・ 瓦屋根の雨漏り修理 2025年6月6日 【東京都葛飾区雨漏り】総合リフォームの眞友です。 先日、瓦屋根の雨漏り修理をいたしましたので紹介します。 ~瓦屋根の雨漏り原因~ 台風・地震・経年劣化などで瓦がずれたり割れると、その隙間から雨水が侵入します。 しかし実は、瓦自体には・・・ 工事とお得!エアコンクリーニングキャンペーン 2025年5月30日 【東京都葛飾区雨漏り】総合リフォームの眞友です。 \\new// キャンペーンのお知らせです。 この度、弊社では新しいキャンペーンを実施します!! 6月~8月の期間中、工事をご契約して頂いたお客様限定で エアコンクリーニング 2台まで無料!!・・・ 新着順 古い順 1 / 2912345...1020...»Last »